小野病院のご利用案内
患者様へのお知らせ
Ⅰ 当院は、厚生労働大臣に定める基準に基づいて診療を行っている保険医療機関です。
医療機関コード 0810698
・健康保険法・国民健康保険 ・結核予防法 ・労働災害保険法
・自動車賠償保険 ・生活保護法
Ⅱ 入院に関する事項について
この病棟は厚生労働大臣の定める 療養病棟入院基本料2(46床)を有する病棟です。
療養病棟 (看護体制 20 : 1 ) 病床数 46床(個室4床、2人室 2床、4人室 40床)
当病棟では、日勤・夜勤を合わせて入院患者20名に対して1名以上の看護職員(看護師及び准看護師)と、入院患者20名に対して1名以上の看護補助者がいます。なお、時間帯毎の配置は次の通りです。
日勤 ① 8:30~17:00まで、看護職員1人あたり患者様の受け持ちは 4人以内です。
② 8:30~17:00まで、看護補助者1人あたり患者様の受け持ちは 12人以内です。
夜勤 ①17:00~8:30まで、看護職員1人あたり患者様の受け持ちは 35人以内です。
②17:00~8:30まで、看護補助者1人あたり患者様の受け持ちは 35人以内です。
Ⅲ 入院診療計画、院内感染防止対策、医療安全管理体制、褥瘡対策及び栄養管理体制について
当院では、入院の際に医師を始めとする関係職員が共同して、患者さんに関する診療計画を策定し、7日以内に文書によりお渡ししております。また、厚生労働省が定める院内感染防止対策、医療安全管理体制、褥瘡対策、栄養管理体制の基準を満たしております。
Ⅳ 入院時食事療養について
当院は、入院時食事療養(Ⅰ)の届け出を行っており、管理栄養士によって管理された食事を適時・適温にて提供しています。
朝食 7:30~ 昼食 12:00~ 夕食 18:00~
♦ 1食あたりの負担額
区 分 | 食 事 代 | |
① | 一般の方 | 490円 |
② | 住民税非課税の世帯に属する方(③を除く) | 230円 |
(過去1年間の入院期間が90日を超えている方) | ( 180円 ) | |
③ | ②のうち、所得が一定基準に満たない方 | 110円 |
注1) 保険者から交付された「限度額認定証」をお持ちの方は、必ず窓口に提示してください。
注2) ②のうち、90日を超えると食事代160円になりますが、申請が必要です。
Ⅴ 保険外負担について
当院では、個室使用料、証明書・診断書、その他につきまして利用者の希望により当該利用に応じた実費の負担をお願いしています。
(1) 特別療養環境の提供に係る費用
病室番号 | 料金(税込) | 病室番号 | 料金(税込) | ||
205号室 | 個室 | 2,750円 | 305号室 | 個室 | 2,750円 |
206号室 | 個室 | 2,750円 | 306号室 | 個室 | 2,750円 |
(2)診断書・証明書料
種 類 | 費用(税込) | 種 類 | 費用(税込) |
普通診断書・普通証明書 | 3,300円 | 各種保険入院証明書 | 4,400円 |
死亡診断書 | 5,500円 | 自賠責診断書 | 4,400円 |
※その他診断書・証明書料は、受付にお問い合わせ下さい
(3)その他保険外負担に係る費用
品 名 | 料金(税込) | 品 名 | 料金(税込) | 品 名 | 料金(税込) |
病衣貸与 | 1日 132円 | 浴衣 | 3,762円 | スポンジブラシ | 2,080円 |
テレビカード | 1枚1,000円 | シャンプー | 825円 | 歯磨きティッシュ | 711円 |
理髪 | 1回2,000円 | ボディーソープ | 715円 | コップ | 132円 |
肌襦袢 男性 | 1,716円 | ティッシュ | 110円 | 箸 | 132円 |
肌襦袢 女性 | 2,112円 | ウェットティッシュ | 343円 | スプーン | 132円 |
※その他の物品については、受付または病棟にお問い合わせ下さい
Ⅵ 明細書発行体制について
当院では、医療の透明化や患者さまへの情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。
Ⅶ 東北厚生局への届出事項について
当院は、次の施設基準に適合している旨の届出を行っています。
* 療養病棟入院基本料 * 療養病棟療養環境加算1
* 入院食事療養(Ⅰ)・入院時生活療養(Ⅰ) * がん患者指導管理料ハ
* 検体検査管理加算(Ⅰ) * 運動器リハビリテーション料(Ⅲ)
* 呼吸器リハビリテーション料(Ⅱ) * CT撮影及びMRI撮影
* 酸素の購入単価
Ⅷ 後発医薬品(ジェネリック医薬品)について
当院では、後発医薬品(ジェネリック医薬品)を積極的に採用しています。ご不明な点がございましたら、主治医または薬剤師にお尋ねください。
Ⅸ 敷地内禁煙について
健康増進法により、当院の敷地内は禁煙となっておりますのでご協力をお願いします。
(令和6年6月1日現在)